メインコンテンツへスキップ

AWSアカウントの移管申請

当サービスの契約者が保有もしくは他社サービスで利用しているAWSアカウントを当サービスに移管する場合の申請です。
当サービスで使用しているAWSアカウントの請求先を変更する場合には、別途手続きをします。

■関連情報

関連会社や他の法人・団体に請求先を変更できますか?

 

 

Chorus Portalの左メニュー「AWSアカウント管理」から、「アカウント移管」を選択します。

アカウント移管ボタン.PNG

 

ご利用の12桁のAWSアカウントIDを入力して、「確認」を選択し、「申請」を選択します。

※複数のアカウントIDを入力する場合は、カンマ(,)または改行で区切ってください。
最大で200アカウントIDまで移管の申請が可能です。(移管申請中ステータス含む)

アカウント移管2.PNG

申請完了と同時に、以下のようにメールにて通知されます。

From:noreply@portal.c-chorus.jp
To:申請者メールアドレス
件名: [Chorus Portal] アカウント追加申請のご案内 (依頼ID: YYYYMMDD-****)

※本文中の「申請内容:」は「移管」

 

当サポートから手続きについて、別途「サポートチケット」にてご案内します。本「サポートチケット」は、お客様 Chorus Portalユーザの「契約者」の権限のユーザ様に向けてご案内(発行)させて頂きます。
メールでも通知がございましたら、Chorus Portalにログイン頂き、サポートチケットをご確認頂きご返信をお願いたします。

 

直接契約プラン以外の場合には、本移管の手続き完了まで、概ね2~4週間を要する場合がございます(AWS直接契約からの移管の場合には比較的進行はスムーズですが、他社リセラー様からの移管の場合には、他社リセラー様のスケジュールに左右されますことをご留意ください)。

直接契約プランの場合には、本移管の手続き完了まで、1AWSアカウントの場合には概ね3~5営業日となります。こちらは、組織の招待通知の承認作業をお客様行って頂く必要があります。この説明のために別途ご案内資料がございますので、サポートまでご連絡ください。

 

移管が完了しますと、以下の通知と同時にAWSアカウントが追加され、AWSアカウント管理の画面に表示されてまいります。

From:noreply@portal.c-chorus.jp
To:申請者メールアドレス
件名: [Chorus Portal] AWSアカウント追加のご案内 (依頼ID: YYYYMMDD-****)

 

 

 

 

移管申請を取り消したい場合は、「申請取消」を選択してください

アカウント移管3.PNG

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています